大相撲の見どころの一番は本場所の取り組みですが、本場所や巡業が開催されない間にも色々と魅力的なイベントがあります。その際に人気になるのはカラオケですよね。
力士が歌が上手いというイメージは多くの方が持っているのではないでしょうか?
実は力士は支援者とのパーティーなどで年配の方と食事をする機会が多く、年配の方に対してはその場でカラオケを歌うことが非常に喜ばれるんですね。人前で歌う機会が多いわけです。
今回紹介する阿武咲も、歌が上手いと話題になっていますよね。阿武松部屋の部屋頭であるので、カラオケ大会などでも歌う機会が多いのかもしれません。
また、相撲甚句というものを全員が習っていますのでその影響もあるかもしれませんね。
歌が上手いと有名な力士は?
力士は歌が上手いイメージですが、実際には歌がうまいかどうかは人それぞれらしいです。ただ、最初にも書いたように歌いなれているので、その辺は一般的な人よりもよいかもしれませんね。
歌が上手いことで有名な力士は複数名います。まず一番有名なのは勢ですよね。よくテレビ番組などにも歌手や芸能人の歌が上手い人に混ざって歌唱力大会に参加しています。
他にも豊ノ島は力士でロックバンドを結成していますし、白鵬や高安、稀勢の里なども歌が上手いという声をよく聞きます。
こう見ると、有名な力士だから有名になっているのか歌が上手い力士が上に上がってきているのかはよくわかりませんが、角界全体を見るとやはり一般平均よりも歌はうまいのかもしれませんね。
阿武咲も歌が上手い?
阿武咲も歌が上手いという声をよく聞きますが、実際にはどうなんでしょうか?取材やテレビ番組などでも何度か報道されているようですね。
実は、本場所中にも取り組みの後にカラオケをすることもあるほど歌が好きで、床山さんと部屋の近くのカラオケ店に通っているようです。
歌が上手いから通い、さらに上手くなっていくというよい循環に入り込んでいますね。ある雑誌の取材では、ケミストリーを熱唱したようです。
まだまだ角界の中の歌うまさんとしては阿武咲の地位は高くはないのかもしれませんが、幕内に安定して在位できるようになり、初場所の結果によっては三役復帰も見えてきています。
そうすると、歌番組などに呼んでもらう機会が増えると思いますので、一般の方にも歌が上手い力士として認知されていくかもしれませんね。
歌うまはツイッターでも話題に?
阿武咲とツイッターというワードが話題になっていたので、どのような理由かな?歌が上手いことが話題になっているのかな?と思いましたが、そういう訳ではありませんでした。
阿武咲のツイッターはフォロワーが13600人と非常に多いですね。2014年9月に18歳で始めてから既に4年以上経過しているんですね。多くの方はここ2年くらいでファンになった方かもしれません。
投稿を見ていきましたが、自身のプライベートに関する投稿はあまりなかったです。部屋の床山さんといったカラオケの写真とか動画をあげてくれてもいいのになと思いますよね。
主に、自身の本場所の取り組み動画や相撲協会の投稿に対してリツイートしています。もしかすると、このような場で投稿することが苦手かもしれませんん。
インスタグラムも人気のようですので、今後は自身の言葉での投稿など楽しみにしていたいと思います。ぜひ今後も歌でも有名になれるように頑張ってほしいですね。期待しています!
コメント